しがない主婦の机上の空論

小学生の子どもと一緒に勉強して、思ったことや学習の仕方について私なりの疑問や考察を綴っていきます

LEGOのパーツが壊れたら無料で取り寄せできる!

LEGOってなんであんなに家のあちこちに潜んでいるんですかね。

気づかず踏んで痛い思いしたのは数知れず…

 

さて、先日息子が家に帰ってくるなり急に泣きついてきました。

外にLEGOを持っていったらパーツを壊されてしまったと…。

 

いや、なんでそんなもの外に持っていった、と思いましたが、

初めて自分で買ったLEGOを友達に見せたかったと…。

そりゃそうなるでしょうね。と思いましたが、

自宅に届いたその日に壊れてしまい、本人かなりショック。

 

ネットで検索してECサイトに似たようなパーツありましたが、1つ買うのに送料の方が高い…。

 

LEGOと長い付き合いの我が家ですが、実はこの時まで誰も知らなかった!

なんと公式でパーツを取り寄せられるではないですか!

 

www.lego.com

 

こちらのコンシューマーサービス内では金額が出てこない(どこにも無料とも書いてない)ので、後からいくら請求されるのかと不安になり、他のECサイトで買った方が安いのでは…?とも思いましたが、調べていくと無料で送ってくれることがわかり一安心。

 

セット番号が必要(購入した箱などに記載)ですが、結構簡単に取り寄せできました!

 

うちの場合は在庫待ちだったので届くまで2週間位かかってしまいましたが、たぶん在庫があればもっと早く届くと思います。

 

2週間、息子はまだかまだかと度々ポストをチェック笑

入っていたときは本当に嬉しそうだった。

(この公式のサービスを知らなかった頃は自腹で買わなくちゃいけないとしょげていたので)

 

初めて自分で買ったLEGOが苦い思い出にならなくて本当によかったと思った出来事でした。

 

 

サンタさんからの贈り物♡LEGO「水中戦艦バウンティ号」& スプラトゥーン

メリークリスマス。

朝5時にたたき起こされ、サンタさんからのプレゼントに興奮冷めやまない息子は家の中でドタバタほんとうるさかった(^_^;)

こっちは眠いんだよぉ。寝かせてくれよぉ。

 

LEGOが大好きな息子は毎年必ずサンタさんにLEGOをお願いしています。

クリスマスが近づくと(と言っても、2〜3カ月前)親の携帯を拝借して、ネットにあるLEGOを調べて欲しいものをリストアップ。

ニンジャゴーシリーズが大好きな息子には今年のクリスマスは「水中戦艦バウンティ号」が届きました。

朝起きてすぐ組み立て始めて、約3時間40分で完成(^◇^;)

f:id:shigashufu:20221225212544j:image

良かったね。

(もっとゆっくりじっくり楽しんで欲しい気持ちもあったけど😅)

 

 

最初はこんなにLEGOにハマるとは思ってなかったな。

 

一番最初は年少(か年中)の頃に祖父母に誕生日プレゼントでもらった北極探査ロボット(60192)。

最初はさすがにやり方がわからないという事で、私が説明書を見ながら一緒にやることに。

 

でもLEGOの説明書って初心者にはほんと分かりにくくて。

どのパーツをどこにはめるのか、絵を見ながらやるんだけど、慣れてないから探すのとか合ってるか確認するのに時間かかってすっごい大変だった。

しかも息子に教えながらやるもんだから、全然進まない…

確か私が疲れちゃって途中で休憩挟んだんだけど、私が離れたすきに息子が仕上げちゃっててビックリした記憶が。

 

それからもうずっとLEGO好き。

2つ目にもらったLEGO(たぶん恐竜)は最初から最後までいつのまにか1人で仕上げてて、2時間もかかってなかったような。

 

LEGOのアニメのニンジャゴーにもハマってからは、そのシリーズものを集めるようになりました。あと、LEGOをひたすら組み立ててLEGOの紹介をしているYouTuber「Naozooh」さんも大好きです!

 

ちなみにいま息子が持ってる他のLEGOはこちら

●classic

●レゴ クリエイター ダイナソー 31058

 →これは2つ持ってる

●レゴ(LEGO)ニンジャゴー ロイドのメカドラゴン 70612

●レゴ(LEGO)ニンジャゴー ジェイのライトニング・ジェット 70614

●レゴ(LEGO) ニンジャゴー ロイヤル・ドラゴン:アルビリオン 71718

●レゴ(LEGO) ニンジャゴー ニンジャ道場 70670

●レゴ(LEGO)ニンジャゴー ニンジャゴーシティの街角 70607

●レゴ(LEGO) モンキーキッド モンキーキングの伝説 80024 

●レゴ クリエイター 深海生物 31088

 →初めて自分で買ったLEGO

 

もう販売してないのもあるのかな。

 

 

 

娘は学校で流行っているSwitchのスプラトゥーンを朝枕元にあるのを見つけて喜んでました(^_^)

お友達とできるといいね。

 

誕生日が12月だから12月はプレゼントたくさんもらえるので、サンタさんには何をお願いしようかすごい悩んでた😅

娘は前々から欲しいものを考えておく息子と違って、直前に決めるタイプ。

その時に欲しいものがあれば言うけど、割と漠然とした「こういう感じのやつが欲しい」という要望をするのでなかなか大変です。

 

今回の誕生日プレゼントは「パソコンみたいなやつが欲しい」と。でもこれは、言葉の意味をそのまま受け取ると危険です。

大人が使うようなパソコンではなく遊べるパソコンだと察してネットで探し、「こんな感じのやつ?」と確認しながら選んだプレゼントはこちら。

 

※後ほどリンク追加します

 

このすみっこぐらしのキャラクターは取り外し可能。好きなキャラクターをマウスにセットすると、そのキャラクターで遊べるんです。

気分で変えられるので着せ替え好きな子は喜びそう。

 

内容はちょっと年齢的に遅いかな?とも思ったけど、ゲームもいろいろ入っているので楽しそうに遊んでます。

なんなら小3の息子も楽しんでいるので、しばらく遊んでくれそう♪

 

 

来年もサンタさんが来てくれるといいね!

 

 

 

 

【漢字プリント】「えいっ」で使う新出漢字

「えいっ」

教育出版 小2上 「えいっ」 

この単元、私も小学生のころにやった覚えがあります。(もう、うん十年前…)

学校帰りに信号に出くわすたびに、「えいっ」「えいっ」と友達たちと指さして言い合ってましたね笑

最後はくまの子が家にむかって「えいっ」と言うと、おかあさんが玄関から「おかえりなさい。」と顔を出す、というほのぼのとした内容でした。

 

ここでは、くまの子の気持ちとお父さんが言ったことに注目したいですね。

 

  • 「あぶないから、わたってはいけないよ」と言ったのはなぜなのか。
  • くまの子は電車でだまって考えているのはなぜなのか。

 

など、音読が終わったタイミングにでも、自分の子に質問してきちんと読解できているかどうか確認するのもいいと思いました。

くまの子の気持ちやなぜお父さんはこういったのか、など文に書かれていないところの登場人物の気持ちも想像できるかどうか。テストに出やすいところは子どもにも確認しておきたい。

 

子どもがテストで直面すること

さて、1年生でテストを1年間やってきて、「テスト」というものに慣れてきた子もいるかと思います。

ただこのあたりでとある問題に直面する子も出てくるころかと。

 

そう、うちももれなく直面しました。。。。

 

 

問題文の意味がわかっていない(もしくはちゃんと読んでいない)!!

 

 

解ける、解けない以前に、問題文の意味を理解していないので答え方がそもそも違う…

問題の出し方にはいろいろありますが、国語でいえば…

  • つぎの中から合うものに○をつけましょう。
  • ~なのはなぜですか?
  • どうしましたか?
  • 🔲の中から選んで、( )に合うものを入れましょう。
  • ~で答えましょう。(漢数字でこたえましょうなど)

など、ありますよね。

 

これらの問題文はどうやって答えてほしいのか、まだ1~2年生だとそこまで考えが及ばない子もいますよね。

 

うちは子ども2人いますが、どちらもこの問題に直面しました(小1の娘は現在進行形)。

漢数字とか、急に言われても「ナニソレ?」状態になったり、いくつか候補のあるものから選んで答えるものは二度同じものをつかったり。

 

問題文を理解していないものについては、ちゃんと理解するまで説明するしかないですが、小学校のテストの問題はパターンや傾向もあるので、これはいろんな問題を解いて覚えていくしかないのかな、と思っています。

 

 

2年生の新出漢字プリント

「えいっ」の新出漢字13文字を使ったプリントを作成しました。

行・言・通・今・黄・色・思・星・夜・電・何・船・汽

※2021年度の教育出版を参照。

※2022年度以降に内容が改変されている場合は対応していません。

※問題数を埋めるために、復習として1年生で習った漢字も入れています。

 

drive.google.com

 

【答えはこちら】

 

◆漢字プリントりすと◆

【漢字プリント】「つづけてみよう」「声のものさしをつかおう」の新出漢字

【漢字の練習問題】わにのおじいさんのたからもの

【漢字プリント】「つづけてみよう」「声のものさしをつかおう」の新出漢字

 

「つづけてみよう  ー日記ー」

教育出版 小2上 「つづけてみよう ー日記ー」 

いまやブログの使い方はさまざまですが、その一つに日記もありますよね。

昔は日記をノートに書いて人に見せるということは少なかったと思いますが(その分好き勝手書ける笑)、ブログとしてやる場合は、ある程度のモラルも考えないといけない分、気を使いますね。

 

この教科書で紹介している日記は、絵日記のような書き方ですね。今はこういう書き方している人いないかも。内容も面白い笑

 

でもこの「つづけてみよう」というタイトル。

すごく身の引き締まる思いがしますね笑

まるで私に言っているのかと(/ω\)

日記なんだから、書きたいときに書けばいいじゃな~い★って思いますが、年に数日しか書いてないと、もはやこれは日記の体をなしてない・・・?

なので私は備忘録というスタンスでやってますよ( ー`дー´)キリッ

 

「声のものさしをつかおう」

教育出版 小2上 「声のものさしをつかおう」 

声の大きさをものさしに例えているようです。

場面によって声量に気を付けようってことですね。

あとは、書くと同じでも読むと違う言葉や音の強弱の付け方で意味が違う言葉も紹介していました。

 

<例>

・いきをはく

・ほうきではく

 

漢字テストあるある

熟語の意味を知らないから書けない、という漢字ありませんか?

漢字は間違いやミスももちろんありますが、知らない言葉だから書けないということも多いと思います。

小1では少ないかもしれないですが、小2くらいから学校から出されるプリントでも知らない熟語が出てきたりってうちの子も割とありました。

漢字ドリルでも子どもが知らない熟語、散見されたりしますよね。

 

意味が分からないと、どの漢字を使うのか想像もしにくい。

 

なので、私がつくったプリントはわからない子もいるだろうな、という言葉には意味を書いておきました。一緒に意味もわかるとわからないままで終わらなくていいですよね。

 

2年生の新出漢字プリント

「つづけてみよう」「声のものさしをつかおう」の新出漢字7文字を使ったプリントを作成しました。

書・曜・声・記・朝・読・活

※2021年度の教育出版を参照。

 2022年度以降に内容が改変されている場合は対応していません。

drive.google.com

 

【答えはこちら】

◆他の漢字プリント◆

【漢字の練習問題】わにのおじいさんのたからもの

 

【夏休みの宿題】読書感想文

本当は9月には投稿しておきたかった内容を、今さらではありますが備忘録のためにも残しておきます。

ブログの更新頻度が全然上げられない笑

メモ用だから別にいいんだけど、それでも季節が違うものを残す(すでに冬…)のはさすがに恥ずかしい~笑

 

 

小学3年生の息子の夏休みの宿題には読書感想文がありました。

わりと勉強を嫌がらずやるタイプの息子ですが、この読書感想文には親子ともども毎年かなり苦労しています。

(学校で読書感想文の書き方は教えてもらいますが、練習で何枚も書くわけではないので、感想を書くにしても1枚が限度)

 

計算問題とは違うから、これが正解というものがない分、どうやって書けばいいのかを問われても、説明する方も曖昧にしか答えられない・・・。

 

ということで、いろいろやり方は考えましたが、今年やってみたことを来年の参考用にメモしておきます。

 

 

息子は本を読むのは好きなので、本を選ぶのは割と早めに決まりました。

読み終わるのも早かったです。

 

しかし相手は原稿用紙4枚。

なかなかの強者。

 

最初のどうだった?という質問に対しては「普通」という何とも感想とも言えないような答え泣

 

思ったことを書いただけでは、なかなか4枚埋めるのは難しい。

感想は「楽しかった」「面白かった」で終わることが多い息子。

肉付けのコツがいまいちつかめていないため、感想文を書くのに初っ端から嘆いておりました。

 

親がどこまで介入していいものなのか。

来年もあると思うと、少しでも自分だけの力でやってもらいたい。

 

そこで、まず質問形式にしました。

学校からもらってきた原稿用紙の書き方を参考に

 

・登場人物は?

・いつ、どこで、なにが起こった?

・それはどうなった?

・印象に残ったところ、感動したところ

・どうしてそこが印象に残ったのか?

・この本を読んでわかったこと、自分はどうしたいか

等、感想に肉付け出来そうな内容をピックアップしておきました。

 

あと、私はあえてこの本は読まないようにしました。

感想文を読んで、意味がわからないところに気づきやすいようにするためです。読者感想文を読む人が、必ずその本を読んだことあるとは限りません。この本を知らない人が読んでもわかる感想文を目指しました。

ただ、息子の書いた感想文を読んでみると分からない部分がやはり出てきます。息子にこれはどういうこと?どうしてこの状況になってるの?と聞いても、まだちゃんと論理立てて本の内容を説明できないため、何度聞いてもイメージできず…

 

やっぱり本を読んだ方がいいのだろうか…と悩みはじめた頃。

 

パパに参入していただき、協力してもらうことにしました。

 

本をざっと読んでくれて、私が疑問に思っていた部分もどういうことを息子が言いたかったのか、本を読んだパパはある程度理解できているので私に分かりやすく説明してくれました。

そのおかげで、私も「そういうことを言いたいなら、こういう状況まで書かいて説明しておかないと、読んでいる人に伝わらないよ」と、直した方がいいところについてもう少し細かい説明ができるようになりました。

 

大人2人いたら、この方法で来年も乗り越えられるかも。

 

添削でいっぱい直しは出たけど、基本的に本人の感じたことや言葉はそのまま使って書いてあります。

読書感想文としての出来は良かったのか、悪かったのか、私にもよくわかりませんが、本人もわりと納得のいく内容が書けたようなのでとりあえず良かった(;´∀`)

 

来年は娘の分もあるから、もっと大変な夏休みが見える…

 

 

【今年の読書感想文の本はこちら】

消えた図書室 西村友里

戦後の学習についてどう思うか、トラブルが起きたときに友達とどうするか、不安に思っている子にどう向き合うか、タイトルの消えた図書室とは結局どういうことだったのか、など子ども自身で考えてそれなりの量の感想が書ける読書感想文にピッタリの本だと思います。

また、タイトルの答えが早く知りたくて「早く読みたい!」と思わせる部分もありそうです。

舞台が身近な学校だったのもイメージしやすくて読みやすい理由だったかもしれません。

消えた図書室 (ジュニア文学館) | 西村友里, 大庭賢哉 |本 | 通販 | Amazon

 

 

 

 

市原ぞうの国のかわいい4姉妹に会ってきました

千葉県市原市にある「市原ぞうの国」。

私は行くまで、動物園のように観客と一定の距離がある柵の中にたくさんのぞうがいる状態を想像していました。

 

この日は本当に暑い日でした。

ぞうの国は基本的に屋外なので、熱中症対策は必須です。

エントランス入ってすぐに、水浴び中のぞうさんが2頭が気持ちよさそうに遊んでいました。とっても仲良し♡

 

こんなに動いているぞうを初めて見たかも笑

動物園って昼間行っても動物たちは見えない建物の中とか、ダラーっとお昼寝していて動かないとか、とにかく動きが少ないイメージだったので、大きな体でホースの水を受けながら、バシャバシャと全身で水しぶきを上げているぞうを見て、こちらも微笑ましくなりました。

 

ぞうの国という園の名前ではありますが、他にも動物はたくさんいます。

隣にはサユリワールドという動物園(チケットのセット売り有)があり、無料のバスで行き来できるのですが、そこではたくさんの動物と触れ合えました。

施設内に入るとすぐに迎えてくれるカピバラ、うさぎ、鶏、カンガルー、孔雀などたくさんの動物がいて、エサを自由にあげることができます。

私はエサ欲しさにそっと着いてくるカピバラに心奪われちゃいました。

あとは目の前でエサをあげることができるキリンの迫力に圧倒!

遠くから見ると足の細いイメージのキリンも、近くで見ると節々は太く、顔もかなり大きい!

こんなに至近距離で触れ合える経験はなかなかできないので子どもたちにもすごく刺激的だったようです。

(娘は怖がって近寄ろうとしなかったけどw)

サユリワールドにいるカピバラ。すっごく大人しくて人懐こい。



サユリワールドの動物たちとひと通り触れ合ってから、またぞうの国へ戻ってぞうさんのショーを見ました。

これがなんとも可愛い♡自分より全然体は大きいのですが、ぞうさんが長い鼻をふりふりしたり、おじぎしたり、体を揺らせて踊ったり、7頭のぞうさんたちが観客をわかせます。

ぞうさんたちは慣れたもので、ぞう使いの合図に合わせてフラフープやお絵描き、サッカーなどを披露してくれました。

何とも器用に鼻や足を使うだけでなく、パワーがすごい!!

 

リボンの耳飾りをつけた4頭のぞうさんたち。彼女たちは4姉妹。姉の2頭は大きい体ですが、下の2頭は一回り小さくてあどけなさがあってまたカワイイ♡

お絵描きではお姉ちゃんたちは海などを描き、下の2頭はクラゲを描いていました。

鼻だけで上手に筆を持ち、曲線や小さい点なども器用に描いてましたよ!

水浴びタイムでは観客に水をかけるパフォーマンスがあるのですが、とても楽しそうにはしゃいでいるように見えました。

暑かったので観客の中には自らぞうさんスプラッシュを浴びに行く人もいて、その場にいた私たちも笑わせていただきました。

 

あと、ぞう使いの皆さんにもついつい注目しちゃいます。

的確な号令に合わせてパフォーマンスを見せてくれてカッコいい✨そしてぞうさんの首に乗ってるのが羨ましい笑

慣れた感じでサッと乗るのがほんとカッコいいんですよ。

 

子どもたちと「また遊びに行こうねー」って言ってます。

祖父母の家に遊びに行く予定が中止になって、急遽決めた「市原ぞうの国」でしたが、楽しい時間を過ごすことができましたー。

 

養老渓谷も行ったけど、短い時間しかいられなかったので感想は割愛…

 

市原ぞうの国養老渓谷の旅 2022.8月中旬

 

福井県立恐竜博物館に行ってきました!



夏休みに入って、2週間目。

かねてからずっと行きたかった福井県の恐竜博物館に行ってきました!

息子が恐竜大好きで、幼稚園の頃から「恐竜博物館行こうねー」と言っていたのですが、コロナが流行して数年…なかなか行けず…

 

やっとの思いで今年は一ヶ月前から入館予約して、念願の恐竜博物館に行くことができました!

 

ただ行くだけでも車で9時間の道のり💦

行きは夕方出発して道中でホテルに宿泊し、翌日ホテルから恐竜博物館に向かい、館内を見学。そして博物館近くのホテルにその日は宿泊して、翌朝から化石発掘を楽しむ予定でした。

※化石発掘は博物館の入館予約とは別に予約が必要です。

 

コロナ禍ということもあり、車で行くことにしたのですが、いやぁ〜長い😅

もちろん子ども達は飽きるので、そのうちケンカが始まったり、途中ちょこちょこ休憩入れたりで、結局ホテルに着いたのは22時頃。

 

初日は高山桜庵さんに泊まりました。

着いた時は夜だったのでゆっくり出来なかったのですが、周辺の町並みが凄く風情があって、時代を遡りしたみたいで素敵でした〜♡

時間があれば散歩がてら写真を残したかった…

 

館内は1階のエントランス以外は土足厳禁。温泉もあります。貸切温泉も3つあって、空いていれば自由に使えます。

風呂上がりの無料アイスキャンディーは子ども達が嬉しそうに頂いてました。ご馳走様です💕

個人的にはトイレの臭いが少し気になった(ホテル特有の何というかこもった匂いみたいな…)のと、布団カバーがカシャカシャタイプで私の肌に馴染まず🥲

でも夫はトイレの臭いも布団カバーも気にならなかったみたいなので、この辺の感じ方は人に寄りそう😅

朝食はビュッフェだったのですが、地元の特産を使った料理を楽しめました😍飛騨牛は美味しくて朝から贅沢させていただきました😊

高山桜庵。温泉は13階。高層階の露天風呂を楽しめます。



朝食に満足したらいざ出発!

恐竜博物館のある勝山市へ向かいます。

道中、息子のボルテージUPにより車から見える雲の形が何の恐竜に見えるかクイズが始まりましたが、あまり恐竜を知らない私は大して答えられず笑

途中、寄り道もしながらだんだん家族みんなボルテージが上がって行きました。

 

大野市のマップ。九頭竜川沿いをドライブ。道の駅で恐竜とパシャリ★

ホワイトザウルス。博物館の近くにあります。実はここもフォトスポット。冬は真っ白な草原の中に立つ白ティラノが少し異様なのだとか。

 

 

そしてお昼頃、無事に恐竜博物館に到着🦖!

ちょっと奇妙な恐竜博士が入口でお出迎え笑

恐竜のたまごのようなドーム型の建物に入るとたくさんの化石や動く恐竜が!

これらが6600万年前以上のものだと思うと感慨深い。

すごく数が多くて、全部通して見るのにもわりと時間がかかりました。

私はたぶん家族の中で一番恐竜を知りませんが、それでもすごく楽しかった!

私は今回新たにマメンチサウルスを覚えました👍すごく大きくて首のながーい恐竜。見上げて化石を見る感じです。

恐竜博物館。化石ごとにエリアで分けられています。すごく近くで見られるので迫力が違います。

 




恐竜の化石の見学だけじゃなくて、化石を触れることができるコーナーや映像鑑賞、ショップなどいろいろあるみたいですが、残念ながら娘が早く飽きてしまい、私と娘は先に博物館を出て外の遊具で軽く遊んだ後、駐車場から歩いてすぐの「かつやまディノパーク」へ。

 

恐竜の森公園マップ。博物館以外にもかつやまディノパーク、発掘広場、ティラノサウルス広場など楽しめる場所がたくさん!

 

 

「かつやまディノパーク」は森の中を歩きながら実物大の恐竜(ロボット)を体感できる、化石とは違った迫力満点の施設です。

楽しいんだけど、この日は猛暑で暑くて暑くて、それまでずっと博物館を見て回っていたこともあり、だいぶ疲れてしまっていたので、サッと見終わってしまった😂

息子とまた来たい…猛暑じゃない時に😅

サクッと終わらせてしまったせいか、入場料600円がちょっと高く感じてしまった…

 

「かつやまディノパーク」を出た頃に閉園時間も近づいていたので、この日はこれでホテルに行くことになりました。

 

 

そして、帰り際。

 

娘「お土産買いたいのあった!買って!」

私「じゃあまた明日来るから明日にしようね〜」

 

という何気ないこの会話。この時になんで買わなかったんだ…と、のちのち後悔することになるとは…

 

 

実は翌日の天気予報でも雲行きの怪しかった勝山市

この日の夜から土砂降りの雨が降り始めました。ただの雨ならやることもあるという情報を事前にネットで入手していたこともあり、あまり気にしていなかったわが家。

ホテルで特設されていた恐竜のジオラマ作りで遊んだり、夕食を食べたり、温泉に入ったりして、お気楽にホテルの時間を満喫した後、みんなで22時頃に寝ました。

 

 

 

しかし翌朝…

まさかの事態が。

 

 

 

 

ゴロゴロドカーーン!!

という音と雨の叩きつけるような音で目が覚めた私(・□・;)

 

 

外はバケツをひっくり返したような土砂降りの雨。そして何度もピカピカ光る雷😱

地面は水溜まりというよりまるで湖のよう…

 

テレビを点けると「記録的大雨」という文字が…

そう、この日はテレビでも避難勧告が出るほどの大雨に見舞われた日。石川県や福井県山形県など各地で河川の氾濫や浸水被害が起こるなど、全国的なニュースにもなった日でした。

 

 

しかし、今日は発掘体験を予約した日…

数年前から行きたいという息子のために、一ヶ月も前から予約をし、片道9時間以上かけて福井県まで来たんです( ;∀;)

 

夫は小さな望みをかけ、土砂降りの中、車を博物館へと走らせました。

 

 

ところが、高台にある恐竜博物館に行く手前の麓で車が並んで停まっていました。

前の方の車から順番に一台ずつ係員が何やら話しかけています。

 

 

「いまは雨の影響で入場できません」

 

 

 

チ───(´・д・`)───ン

 

 

 

 

雨の状況でお昼頃からなら開くかもとのことでしたが、残念ながらその時間にはもう帰っていないといけない…😭

発掘体験も予約した時間帯のものは中止となったので、避難勧告もチラホラ出ていて危険だと判断し、結局帰ることにしました。

 

ということで、最終日は何もできず波乱に満ちた日となりましたが、少し時間に余裕ができたので途中実家に寄って孫の顔を見せてから帰りました。

 

 

息子は自由研究のテーマが恐竜だったのですが、何とか恐竜博物館は見ることできたので、取り掛かることはできそうで良かった(;^_^A

 

この旅行が今年の夏のメインだったので、本命の発掘ができず少し残念でしたが、天気については運なのでしょうがない!!

また福井県に行く理由ができたということで発掘リベンジしたいと思います(^_-)-☆

 

恐竜博物館旅行 2022.8月上旬

 

福井県立恐竜博物館サイト

化石発掘もできる日本最大の恐竜博物館! 恐竜好きはぜひ!

www.dinosaur.pref.fukui.jp

★かつやまディノパークサイト

入場料600円。森の中を歩いて恐竜たちを見つけよう!

★飛騨花里の湯 高山桜庵

朝食ビュッフェは飛騨牛が食べられる♪

www.hotespa.net

www.dinopark.jp