しがない主婦の机上の空論

小学生の子どもと一緒に勉強して、思ったことや学習の仕方について私なりの疑問や考察を綴っていきます

【プラカードでどっちでしょう】正しい言葉の意味を選ぶ

しばらくUPできませんでしたが、勉強会は引き続きやっていました。

記録に残せるようにとブログを開設しましたが、最近見直していて(そんなに投稿数ないですが笑)ちょっと読みにくいなぁ…と感じるようになりました。

 

ということで、今まで勉強会ごとに内容を残していましたが、私も内容を振り返りやすいようにこれからは内容ごとに残していきたいと思います!

 

 

言葉の意味が正しいものをプラカードで選ぶ

手作りプラカードを使って、正しい言葉の意味を選ぶ問題に挑戦してもらいました。

 

表裏にアとイが書いてあるこちらのカードを使って、正しいと思う方の記号を選んでもらいます。

答えを自分で考えるような問題より、どっちか選べばいいだけのこのような問題だと子どもたちは楽しそうです笑

 

f:id:shigashufu:20211106145856p:plain

問題は読み上げました。★が答えです。

 

 

こんな感じの問題を出して、アかイのどちらか選んで「せーの!」で出してもらいます。

そんなに時間もかからず、さくさくと進むので子どもたちもだら~っとせずに終わりました。

今回は言葉の意味で使いましたが、ほかにも算数やいろんな問題に使えそうなので汎用性がありそうです。

 

-------------------------------

プラカードの評価

-------------------------------

楽しさ

 時間★★★

読解力☆☆☆

 

すっごく盛り上がるわけではありませんが、楽しい雰囲気でできました。時間はさくさく進む感じでやりやすいです。読解力はそんなになくても選ぶだけなのでできちゃうのが難点でしょうか。

 

この勉強会のスタイルとは?

そもそもなぜこんなやり方をしているかというと、ゲーム感覚のように遊びながら学べる楽しさを知ってもらえたらといろいろ考えて始めました。

基本的にこの勉強会では問題の書いてあるプリントはやりません。

勉強会に参加してくれている子どもたちはプリント見るだけで「勉強やらなくちゃいけないの~!?」とテンションが下がってしまうので、プリント問題は作らないようにしています。

 

楽しく面白くがテーマなので、いつも真っ白なコピー用紙だけ用意して、問題を出されたらあとは自由にメモしてもらうようにしています。

空き時間に落書きしちゃう子もいますし、どこに書いたかわからなくなっちゃうこともありますが、自分の好きなところに好きな感じで書いてもらえるようにこの形式でしばらく続けるつもりです。